運動会屋が発信する運動会に関するコラムです

会社の規模が大きくなると、社内のコミュニケーションは希薄になりがちです。「同じ会社なのに、全く喋ったことのない人がいる!」なんて方も多いのではないでしょうか。そこで社内のコミュニケーションの活性化におすすめなのが、大人の運動会です。部署も年代も関係なくチームを組んで競技に取り組むことで、コミュニケーションが円滑になります。
とは言えいきなり社内運動会をやろうと思っても、何から始めたら良いのか悩みますよね。今回は幹事さんに向けて、社内運動会の企画の進め方について解説していきます。
社内運動会を実施するのに必要な準備

社内運動会を実施するために必要な準備は、大まかに以下の3つです。
- 運動会にかける予算
- 運動会を開催する会場
- 運動会の競技
それぞれについて説明します。
運動会の予算
予算に合わせて節約することも、豪華にすることもできるのが社内運動会の魅力のひとつ。準備から運営まで運営委員である社員がすると、当日、運営委員は存分に楽しめないことも。
全員で運動会を楽しむなら、経験豊富な「運動会のプロ」にお任せください。企画や司会、運営をプロに任せることで、プログラムがスムーズに進み、社員全員が一体感を感じられる理想の運動会を開催することができます。
運動会屋の場合は、以下の費用項目があげられます。
- 会場費
- 企画費
- 設営費
- 人件費(ゲストMC・運営スタッフ)
- コンテンツ費
- 備品費
- 運搬費
- 保険・その他
- 組織強化プログラム
- キックオフ(特別講師派遣)
お弁当やケータリングを用意する場合は、その費用も予算に見込んでおきましょう。
コミュニケーションの活性化に、お昼をみんなで食べるのも良いですよね。
具体的な費用については下記でご確認ください。
参考記事:運動会屋の費用について詳しくはこちら▽
サービス・料金ページへ
参考記事:社内運動会の費用について詳しくはこちら▽
社内運動会の費用はどれくらい?実施に必要なステップと相場をご紹介
運動会の会場
社内運動会を開催するなら会場がなければ始まりませんよね。参加人数や実施する競技、開催したい運動会の雰囲気に合わせて適切な会場を選びましょう。
特にこだわりがなければ、雨天時に備えて室内の会場がおすすめです。県や市が運営する「公共施設」なら、リーズナブルにレンタルできます。設備の充実さやスケジュールの柔軟さを重視したいなら、民間の団体や企業が運営する「民間施設」が良いでしょう。
一般的な運動場や体育館だけでなく、会社に合わせてさまざまな場所で運動会を開催することも可能です。会議室や展示場、ビーチ、水上、雪中など……ちょっと変わった場所で開催することで、オリジナリティ溢れる楽しい運動会になるでしょう。
運動会の競技
みんなが楽しめる社内運動会にするためには、競技選びが大切です。ポイントは、運動能力に左右されない競技を中心にすること。運動の得意不得意はもちろん、性別や年代が異なれば運動能力にも差が出てしまいます。「自分は活躍できないから…」と競技への参加に消極的になる人も出てくるかもしれません。コミュニケーションを活性化するためにも、「運」や「チームワーク」などの要素を取り入れた競技にしましょう。
また、ルールが分かりやすいことも大切です。競技が始まるまでに時間がかかりすぎると、せっかく盛り上がった場が冷めてしまうことも…。誰が見ても勝敗がすぐ分かるような、分かりやすい競技を選ぶのがポイントです。
参考記事:社内運動会の競技について詳しくはこちら▽
大人でも楽しめる競技は?会社内運動会のおすすめ競技
「自社でやるのは無理…」という方は、運動会屋がお手伝いします!

社内運動会を開催するためには、その準備にかなりの手間がかかります。みんなで準備を進める過程もコミュニケーションのきっかけとなりますが、「仕事が忙しくて、そんな余裕もない…!」という方も多いのではないでしょうか。自社で準備を進めるのが難しいなら、社内運動会の企画・運営に特化した運動会屋にご相談ください。準備に時間を割かなくても、運動会屋が企画や司会、運営をお手伝いして運動会を成功させます。
運動会企画・運営の代表的な会社
運動会の企画・運営を依頼するといっても、たくさんの会社があるのでどこが良いのか迷いますよね。ここでは、代表的な会社をご紹介します。
株式会社SSKエンタープライズ
スポーツ用品の製造メーカーが母体となっており、スポーツ業種の活動の中で70年近くの実績があります。スポーツのことを熟知しているため、より本格的にスポーツを楽しむ運動会を開催したい企業におすすめです。
スポーツとエンターテインメントを融合させることで、年間100件を超える社内イベントをサポートしています。目的や人数、予算に合わせて多種多様な提案をしてくれるので、理想の運動会が実現できるでしょう。
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
旅行会社として有名なJTBが母体のイベント企画会社です。スポーツやエンターテインメントが持つ魅力を最大限に活用して、社名の通り「コミュニケーションをデザイン」してくれます。企画の段階からサポートに入り、課題の洗い出しと解決策を提案してくれます。
世界的規模で開催される大型スポーツイベントの運営実績もあり、大々的なイベントのノウハウが豊富。盛大にハイクオリティな運動会を開催したい企業におすすめです。
株式会社運動会屋
運動会屋は、13年間にわたる運動会の開催実績と豊富な経験を積んだ運動会のプロフェッショナルチームです。素早い対応と抜群のチームワークで運動会を成功に導きます。
運動会屋の運動会は「目的探し」から。ただ「楽しい」運動会だけでなく、「組織を強くする」プログラムをお客様と共に考えます。
大型スクリーンで運動会を実況中継したり、現役アスリートとユニークな競技で対決したり……。会社の恒例イベントとして毎年社内運動会を開催する場合も、運動会屋では毎回新鮮な気持ちで楽しめるようにテーマや競技に工夫を凝らします。
運動会に特化した会社ならではの豊富なメニューを用意し、お客様の様々なご要望にお応えし、「日本一おもしろい運動会」をお客様とともに作り上げます。
プロに任せて満足度の高い運動会を開催しよう

今回は幹事さんに向けて、社内運動会の企画の進め方について解説しました。運動会の目的を定め、予算や会場、競技を決めて……と準備に手間はかかりますが、さまざまな魅力のある社内運動会。コミュニケーションの活性化やモチベーションの向上など、会社に良い影響をもたらしてくれるはずです。社内運動会の効果をより高めたいなら、運動会屋にお任せください!多くの運動会を成功させてきた「運動会のプロ」が、満足度の高い運動会を作り上げます。
- #ステップ
- #組織文化
- #顧客
- #改善
- #ガイドライン
- #目的
- #視座
- #ハロウィン
- #聴く
- #忘年会
- #企画
- #結束
- #ビジョン
- #改革
- #感染予防対策
- #悩み
- #運営
- #消費
- #アドバイス
- #新年会
- #社内運動会
- #会場
- #ありのまま
- #変化
- #指導者
- #劣等感
- #不安
- #失敗
- #成果
- #ルール
- #オンラインイベント
- #体験会
- #予算
- #経営
- #ネガティブ
- #適応力
- #被害者
- #ネット
- #世界
- #言葉
- #集中
- #ぐるりんく
- #イベント
- #SDGs
- #リーダー
- #対話
- #オンラインヨガ
- #人材
- #想い
- #ルワンダ
- #チャレンジ
- #あいさつ
- #社内イベント
- #オンライン
- #経営理念
- #信念
- #オフィスヨガ
- #レジ袋
- #感情
- #情熱
- #真摯
- #承認欲求
- #感謝
- #チームビルディング
- #ステイホーム
- #心理的安全性
- #仕事
- #共有
- #欲求
- #批判
- #逆境
- #マネジメント
- #会議
- #努力
- #アウトドア研修
- #大人の運動会
- #コミュニケーション
- #正義
- #選び方
- #連携
- #相対評価
- #不機嫌
- #真実
- #お客様
- #決断
- #企業研修
- #競技
- #強い目的意識の共有
- #企業
- #成長
- #管理職
- #自己肯定感
- #目標
- #FamFam
- #質問
- #WEB会議用背景
- #オフサイトミーティング
- #おすすめ
- #組織
- #行動
- #周囲
- #テクノロジー
- #直感
- #やる気
- #米司CUO
- #学ぶ
- #自律型組織
- #ワーケーション
- #ユニーク
- #コロナショック
- #経営者
- #オンライン運動会
- #注意力
- #論理的
- #UNDOKAIワールドキャラバン
- #キャンペーン
- #ハングリー
- #CAMPiece
- #廃校キャンプ場
- #服装
- #コロナウイルス
- #メリット
- #ポジティブ
- #ありがとう
- #信頼
- #やさしい運動会
- #展示会
- #交渉
- #バーチャルオフィス
- #SDGsパートナー
- #女性
- #ONE TEAM
- #デメリット
- #意識
- #接客
- #SNS
- #セミナー
- #海外
- #緊張
- #オンライン社内イベント
- #廃校利用
- #男性
- #承認
- #成功
- #働き方
- #モチベーション
- #価値観
- #好奇心
- #NEO運動会
- #継続
- #懇親会
- #廃校活用
- #費用
- #フォアキャスティング
- #テレワーク
- #幸せ
- #ミッション
- #挑戦
- #協調
- #謙虚
- #交流
- #withコロナ
- #新入社員研修
- #相場
- #熱意
- #信頼関係
- #未来
- #バリュー
- #感染対策
- #自信
- #家会
- #現状維持
- #事例
- #社員研修