運動会屋が発信する運動会に関するコラムです
運動会で映える!社内運動会で使えるおすすめの言葉やスローガンをご紹介
運動会で士気を高めたり、応援したりする場合、かける言葉やスローガンは大変重要です。
また、普段あまり使用することのない熟語などの意味を知ることで、知識や教養が増やせるといったメリットもあります。
そこで今回は、社内運動会で使える、「映え」をテーマにしたおすすめの言葉やスローガンをご紹介します。
スローガンは運動会を盛り上げる大事な要素!
運動会は、みんなが一体となって競技に取り組み、楽しい時間を過ごす機会です。
中でも「スローガン」は、運動会を盛り上げる大事な要素の一つといえます。
横断幕や応援に使えば士気や団結力が上がる!
スローガンは、運動会のテーマなどを表現し、参加者の心を一つにする役割を果たします。
横断幕や応援の言葉としてスローガンを使用することで、全体の士気や団結力の向上につながるでしょう。
言葉の意味を理解することで知識になる!
スローガンの言葉には、さまざまな意味やメッセージが込められており、それらを理解することで新たな知識が得られます。
また、スローガンは、参加者が自分たちの行動や思考を客観的に見つめ直し、自己改善のための具体的な行動を考えるきっかけにもなるでしょう。
社内運動会で使える四字熟語10選
社内運動会で使える四字熟語は、次の通りです。
●切磋琢磨(せっさたくま)
●一致団結(いっちだんけつ)
●威風堂々(いふうどうどう)
●一球入魂(いっきゅうにゅうこん)
●先手必勝(せんてひっしょう)
●完全燃焼(かんぜんねんしょう)
●不撓不屈(ふとうふくつ)
●精神一到(せいしんいっとう)
●一心不乱(いっしんふらん)
●百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
それぞれの四字熟語について説明します。
切磋琢磨(せっさたくま)
互いに励まし合い、学び合い、人格を磨き上げることを指す言葉です。
運動会は、同じチームメンバーとともに相手チームと競争したり応援し合ったりして自己改善を図る絶好の機会です。
切磋琢磨の精神を持つことで、自分自身だけでなく、周囲の人々の士気も高めることができます。
一致団結(いっちだんけつ)
全員が心を一つにして団結することを表す言葉です。
運動会では、一致団結の精神が試合の結果に大きな影響を与えます。
全員が同じ目標に向かって努力し、互いに支え合うことで、勝利を手にすることができます。
威風堂々(いふうどうどう)
態度や雰囲気に威厳があり、堂々としている様子を表す言葉です。
自信を持って行動することが、運動会では重要です。
自分の能力を信じ、堂々と競技に臨むことで、最高のパフォーマンスが発揮できるでしょう。
一球入魂(いっきゅうにゅうこん)
一球入魂には、一つのことに全力を尽くすという意味があります。
一球入魂の精神を持って一つひとつの動作に全力を注げば、最高の結果が出せるはずです。
先手必勝(せんてひっしょう)
先に行動した方が有利になる状況を表す言葉です。
相手より先に仕掛けることで競技のペースをコントロールし、有利な立場を保って勝利しやすくなります。
完全燃焼(かんぜんねんしょう)
本気で取り組み、自分の力を完全に出し切ることを表した言葉です。
どちらかといえば「チームワーク・協力する」というより、「一人ひとり全力で頑張る」という意味が込められているのが特徴です。
不撓不屈(ふとうふくつ)
強い意志を持ち、どんな困難や苦悩にもくじけずあきらめないという意味があります。
困難な状況に直面した場合でも不撓不屈の精神を持つことで、最後まで挑戦し続けられるでしょう。
精神一到(せいしんいっとう)
精神を集中して物事に臨めば、できないことはないという意味を持つ言葉です。
精神一到で競技に取り組めば、目標達成につながります。
一心不乱(いっしんふらん)
他のことに心を奪われず、一つの物事に集中することを表す言葉です。
一心不乱に競技を行うことで、最高のパフォーマンスが発揮できます。
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
優れた能力を持っている人が同じ時期に一斉に現れ、多くの素晴らしい成果を残すことを表す言葉です。
さまざまな花が咲き乱れる様子に例えられており、華やかな雰囲気が感じられます。
社内運動会で使える主なスローガン
社内運動会で使えるスローガンを4種類に分けて紹介します。
社訓や理念を取り入れたスローガン
スローガンを考える場合、自社の社訓や経営理念を取り入れてみてもよいでしょう。
おなじみのフレーズを運動会用にアレンジすることで、社員同士で団結しやすくなります。
ユニークなスローガン
ユーモアや個性のあるユニークなスローガンも、運動会におすすめです。
「全米が泣いた!友情と汗の勝利劇」「俺たち最強!最高!敵はいない!」など、面白いスローガンは印象に残りやすく、運動会も盛り上がります。
みんなでアイデアを出し合って決めるのも楽しいでしょう。
英語を使ったスローガン
かっこよさを目指すなら、英語を使ったスローガンもよいです。
「All for All(みんながみんなのために)」「We can do it!(私たちならできる!)」など、誰でもわかるような英語を活用してみてはいかがでしょうか。
時事ネタや流行を取り入れたスローガン
スローガンに、時事ネタや流行を取り入れるのもおすすめです。
インターネットで流行っている言葉やスポーツ・芸能の旬な話題などをスローガンにすると、キャッチーでインパクトのあるものになります。
スローガンを決める際のポイント
スローガンを決める場合、下記の3つのポイントを押さえておくとよいでしょう。
●わかりやすい言葉を使う
●モチベーションの上がる言葉を使う
●テーマや内容に合わせた言葉を使う
それぞれ解説します。
わかりやすい言葉を使う
スローガンには、参加者や観客が一目で理解できるような、わかりやすい言葉を使うことが重要です。
複雑な言葉や専門用語は避け、誰もが理解できる一般的な言葉を使用するとよいでしょう。
また、短くて印象的なフレーズを選ぶことで、記憶に残りやすくなります。
モチベーションの上がる言葉を使う
参加者のモチベーションが上がるような言葉を使うと効果的です。
ポジティブなメッセージや挑戦・成長を促す言葉を選ぶことで、参加者の意欲が引き出せます。
テーマや内容に合わせた言葉を使う
運動会のテーマや内容に合わせた言葉をスローガンに取り入れることも大切です。
例えば、チームワークを重視するイベントであれば、「一致団結」などの言葉が適しており、競争を重視するイベントであれば、「先手必勝」や「完全燃焼」などの言葉を選ぶのがおすすめです。
まとめ
スローガンは運動会を盛り上げる大事な要素です。
スローガンを掲げて士気や団結力を上げるのはもちろん、言葉の意味を理解することで知識を得ることができます。
今回紹介したおすすめの四字熟語やヒントは、運動会のスローガンに活用しやすいはずです。
スローガンを決める際は、ぜひ参考にしてみてください。