FREE TRIAL
運動会屋のメンタルヘルス対策プログラム体験会

運動会屋のメンタルヘルス対策プログラムって何?
運動会などの社内イベントを得意とする運動会屋ですが、ご提案できるのは単発のイベントのみではございません!
「運動会屋」の名のとおり、定期的な運動の機会をご提供し、従業員のみなさまの健康をサポートいたします。また、健康であるべきなのは身体だけではありません。心の健康にも目をむけ、「心身の健康」を維持するプログラムをご提案します!
10月の全国労働衛生週間をきっかけに「心身の健康」に向き合いましょう!
コロナ下でテレワークが進むなど、労働環境が激変したことで、新たな問題が生まれています。
在宅勤務で机や椅子が合わず不自然な姿勢を続けてしまうことから起こる肩こりや腰痛、ステイホームでのストレスや、人との関わりが減ったことによる虚無感、社内でのコミュニケーション不足による孤独感・・・
従業員のみなさまに楽しいイベントとして、メンタルヘルス対策プログラムのご案内することで、参加のハードルも下がり、自分の心身と向き合っていただく機会にしていただくことができます。
※全国労働衛生週間 10月1日〜7日厚生労働省が労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に昭和25年から毎年実施している
運動会屋のメンタルヘルス対策プログラム体験会
タイトル | 運動会屋のメンタルヘルス対策プログラム体験会 |
---|---|
日 程 | 2021年8月25日(水) |
時 間 | 18:00〜19:00(体験60分+質疑応答など) |
開催媒体 | Zoom |
テーマ | 身体と心の健康~笑いがもたらす健康効果~ |
内 容 | 後日詳細お知らせします |
運営ディレクター | 日本体操研究所 木下祐一氏 健康運動指導士/アスリートメンタルアドバイザー / プロフェッショナルトレーナー/運動心理専門アドバイザー / 救命応急処置プロアドバイザー |
服 装 | 自由(オフィスウェア可) |
※オンラインツールはZoomを使用します。
初めてZoomを使われる方は、アプリのダウンロードを、またユーザーガイドをご覧ください。
参加前に音声、動画に問題がないか、事前テストを行っていただけますと幸いです。
※当日のイベントの模様(映像、音声等)は、主催者が記録用として保存いたします。あらかじめご了承ください。
※当社と競合・同業にあたるお立場の方のご参加はお断りをさせていただいております。
上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※当社及び講師・スタッフ等の指示に従わない行為及び他の受講者の迷惑になるような行為、言動等を行った場合は セミナーをご退出いただくことがございます。