2020.11.13
元気が出る1分コラム

ハングリーであること

日本を元気にする!運動会屋遠藤のつぶやき Vol.141

ひと昔前に比べると、“ハングリー”という言葉を聞かなくなったように思います。部活動の顧問の先生や先輩であったり、会社の上司や先輩から、「ハングリー精神」をもって取り組むことの大切さを何度も教えてもらいました。もちろん、現代において、食べるものを得るために豊かになれるように努力するという意味ではありません。

ハングリー精神とは、ある辞書には「上のレベルを求める強い気持ち」とされています。物が豊かになった現代では、精神的な空腹感(ハングリー)を解消するために、努力をして物事を成し遂げようとする熱い気持ちを意味しています。

ただ、ハングリー精神を持つこととは、あくまでも手段であることを忘れてはいけないと思います。ハングリー精神を持つために必要なことは、向かう先に“どうしてもやりたいこと”があることだと思います。

「あの上司のような人間になりたい」というような目標や「次の大会で、どうしても優勝したい」「クリスマスケーキの予約で全国トップ10に入りたい」というようなすぐ先の目標であってもいいのです。とはいっても、会社のノルマを達成することをやりたいと思うことは、難しいかもしれません。私もかつてそのように思っていました。でも、ノルマとは、自分が素晴らしいと信じている自社のサービスや商品をより多くの人にお伝えして、より多く購入いただいて、満足いただくことの目標だと考えるようにしました。以後、ノルマに対するハングリー精神は、見違えるほど上がりました。

何事にも、それを実現したいという気持ちが沸き起こるような自分なりの「目的」や「目的」を考えることが、組織の中で様々な事に対して、ハングリー精神をもって取り組んでいくために必要なコツだと思います。

 

オンライン研修・オンラインチームビルディングで、社員を主役に!組織文化を科学する「組織文化Lab」

 

組織を強くする!3週連続無料セミナー/体験会を開催

このコラム筆者、遠藤が講師を務めるオンラインセミナーを含む無料セミナー/体験会を3週連続で開催します。

●オンライン組織文化デザイン無料セミナー
実施日:11月13日(金)
時間:15時~16時30分
講師:遠藤直哉(運動会屋組織文化デザイン・ファシリテーター)

●オンラインヨガ無料体験会
実施日:11月20日(金)
時間:15時~16時
講師:菊田敬祐

※全てのセミナー・体験会の開催媒体はZoomになります。

詳細、お申し込みフォームはこちら

この記事を書いた人
遠藤 直哉

ファシリテーター

遠藤 直哉

コラム一覧へ